レンズ(ズーム) SONY - sony vario-tessar t* fe 24-70mm f4 2021年11月に室内スタジオで動画撮影するため、APS-C機のシネマカメラ用レンズとして新品購入したものの、超広角で撮影することがありませんでした。ほとんど出番が無かったうえにSIGMA14-242.8DGDNも併用して購入していたので、さらに出番が薄れてしまいました。APS-Cように設計されたレンズらしく、コンパクトで軽いです。それなのにスーパー35ミリセンサーで動画撮影してみたら非常にきれいで素晴らしい映像が作れました。私はPXW-FS7m2で試し撮りした程度の感想となりますが、超広角で綺麗なフッテージが出力されたと記憶しています。 Nikon - ニコンAF-S Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D
Canon - CANON EF 24-105 F4L IS USM レンズ 写真機用としては使用していませんし、手持ちのα7sⅲやα7ⅳのどちらか忘れましたがフルサイズミラーレス機ではクロップになることを確認したくらいで、シャッターすら切っていないと思います。同時に画角も確認しましたが、動画撮影の試し撮りもミラーレス機で覗いても寄れますし、ズームで適度に画角調整も可能で使い勝手は良いかもしれないなと思いました。 レンズ(ズーム) PENTAX - PENTAX DA 20-40mm Limited DC WR
レンズ(ズーム) Nikon - Nikon AF-S VR NIKKOR 70-200mm f2.8 しかし、フルサイズのミラーレス機やFX3とかFX9などでも使い回せるようにと、重くてゴツくて傷つきそうな出目金レンズを残すことにしました。残そうと決めたのはSIGMA14-242.8DGDNですが実勢価格だけで比べると、こちらの商品の方が安いのに撮れるフッテージはAPS-C画角ならば比べても遜色はないと感じています。 レンズ(ズーム) PENTAX - HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC